この記事は、youtubeにIT塾さんがアップしている、【ITパスポート講座】で学んだことの備忘録です。
vol.16はビジネス戦略についてです。
この記事があなたのITパスポートの勉強に役立てば幸いです。
ちなみに私は、2017年の2月にITパスポートに合格をしました。
でも、ITパスポートの勉強は続けます。
ITパスポートの勉強を続ける理由は、勉強したことを業務・生活に活かせるようになってこそ、学んだ知識が生きてくると思っているからです。
また、上位の資格である基本情報技術者の取得も目指しています。
ITパスポートと基本情報技術者の範囲はもろにかぶっているので、勉強を続ける価値があるわけです。
ITパスポートで問われるビジネス戦略について
CSF
重要成功要因(Critical Success Factor)
KPI(Key Performance Indicator)
業績評価指標
KGI(Key Goal Indicator)
目標達成指標
これらの用語や考え方はITパスポート合格のためではなく、企業で活躍するために必要だと思っています。
上司や社長などがこのような考え方が好きだった場合はこのような用語が会議でよく出てきます。
用語の意味がわからないと、会議についていけないと思います。
また、会社だけでなく個人的にも使える考え方だと思います。
私自身もアフィリエイトや、サイト運営にKGI,KPI,CSFを設定して成果を出しています。
これらを設定することによって
「何のために何をして、何がどうなったら、それを達成できたことになるのか?」
これらがわかるようになります。
バランススコアカード
バランススコアカードには4つの視点がある。
- 財務の視点
- 顧客の視点
- 業務プロセスの視点
- 学習と成長の視点
補足情報
IT塾公式サイト:http://it19.info/
※1:本記事は「IT塾」さん非公式の記事です。個人的に「IT塾」さんと「ITパスポートを勉強している人」を、応援したいと思いこの記事をポストすることにしました。
※2:記事のサムネイル・記事内の画像は「IT塾」さんとは関係ありません。
お問い合わせ・問題報告等はこちら。
コメントの書き込み