作業自動化研究所

情報の整理について:ITパスポート講座_備忘録 Vol.5

IT塾さんがアップしている【ITパスポート講座】で学んだことの備忘録です。

ITパスポート講座_備忘録の考え方は、企業について:ITパスポート講座_備忘録 Vol.1で書いています。

この記事があなたのITパスポートの勉強に役立てば幸いです。

情報整理の技法

●ヒストグラム
データのばらつきを調べる。

●特性要因図
フィッシュボーンチャートとも呼ばれる。

動画ではフィッシュボーン図解と言われているが、この呼び方あまり聞いたことがないかもしれない。

私は魚の骨と覚えています。

特性と要因の関係を整理するときに使う図です。

●決定表

条件の組み合わせに対する処理結果を整理した表です。
あまり馴染みがないです。

●決定木
決定表をツリー構造で表した図です。

●親和図法
KJ法とイコールだと思っていましたが、動画ではイコールではないと解説されています。

●グラフ
グラフの特長

  • 棒グラフ=大小
  • 折れ線グラフ=推移
  • 円グラフ=比率や内訳
  • レータチャート=項目間のバランス

補足情報

IT塾公式サイト:http://it19.info/

※1:本記事は「IT塾」さん非公式の記事です。個人的に「IT塾」さんと「ITパスポートを勉強している人」を、応援したいと思いこの記事をポストすることにしました。
※2:記事のサムネイル・記事内の画像は「IT塾」さんとは関係ありません。

お問い合わせ・問題報告等はこちら

著書一覧

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99%e7%90%86%e8%ab%96%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e7%9b%ae%e6%a8%99%e9%81%94%e6%88%90%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%af
Photoshop自動化javaScript集

コメントの書き込み

*
*
* (公開されません)

Return Top