PhotoshopでBMP形式で保存するjavaScriptを紹介します。
ドキュメントのパス数を取得
BMP形式で保存するにはBMPSaveOptionsオブジェクトを生成します。
そして、オプションを設定します。
BMP形式で保存する場合は以下のプロパティがあります。
alphaChannels αチャンネルを保存(true:保存する、false:保存しない)
depth 色深度(ビット数)
BMPDepthType.BMP_A1R5G5B5 A1R5G5B5の並び順とビット数(16bit)
BMPDepthType.BMP_A4R4G4B4 A4R4G4B4の並び順とビット数(16bit)
BMPDepthType.BMP_A8R8G8B8 A8R8G8B8の並び順とビット数(32bit)
BMPDepthType.BMP_R5G6B5 R5G6B5の並び順とビット数(16bit)
BMPDepthType.BMP_R8G8B8 R8G8B8の並び順とビット数(24bit)
BMPDepthType.BMP_X1R5G5B5 X1R5G5B5の並び順とビット数(16bit)
BMPDepthType.BMP_X4R4G4B4 X4R4G4B4の並び順とビット数(16bit)
BMPDepthType.BMP_X8R8G8B8 X8R8G8B8の並び順とビット数(32bit)
BMPDepthType.EIGHT 256色(8bit)
BMPDepthType.FOUR 16色(4bit)
BMPDepthType.ONE 白黒(1bit)
BMPDepthType.SIXTEEN 32768色,65536色(16bit)
BMPDepthType.THIRTYTWO 32ビットカラー
BMPDepthType.TWENTYFOUR 24ビットカラー
flipRowOrder 行の順序の反転(true:反転する、false:反転しない)
osType OSの種類
OperatingSystem.OS2 OS2
OperatingSystem.WINDOWS Windows
rleCompression RLE(ランレングス)圧縮(true:する、false:しない)http://www.openspc2.org/book/PhotoshopCC2014/easy/save/001/index.htmlより引用
オブションを設定したらsaveAs()メソッドを使って保存します。
saveAs()メソッドの一番目のパラメータに保存先情報を持つファイルオブジェクトを指定し、2番目のパラメータにはBMPSaveOptionsオブジェクトを指定します。
3番目のパラメータには複製を保存するかどうかを指定します。(trueなら複製し、falseなら複製しません。)
4番目のパラメーターはファイルの拡張子についてです。(Extension.NONEで拡張子なし。Extension.LOWERCASEで小文字。Extension.UPPERCASEで大文字)
サンプルコード1では、sample.bmpというデータを保存しています。
サンプルコード1
1 2 3 4 5 6 7 8 |
var file_obj = new File("~/sample.bmp"); var bmp_opt = new BMPSaveOptions(); bmp_opt.alphaChannels = true; bmp_opt.depth = BMPDepthType.THIRTYTWO; bmp_opt.flipRowOrder = false; bmp_opt.osType = OperatingSystem.WINDOWS; bmp_opt.rleCompression = false; activeDocument.saveAs(file_obj, bmp_opt, true, Extension.LOWERCASE); |
コメントの書き込み