作業自動化研究所

【筋トレ】筋トレを始めると起こる悪現象トップ5:Kanekin Fitness Vol.18

カネキンこと金子駿さんが、筋トレに関する情報をアップしているYouTube番組「Kanekin Fitness」。

「【筋トレ】筋トレを始めると起こる悪現象トップ5」は、筋トレ悪現象あるあるネタです。

筋トレを始めると起こる悪現象トップ5

%e3%81%b2%e3%81%91%e3%82%99%ef%bc%bf%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99

さっそく紹介します。

5位:今までの服が着れなくなる

今までの着ていた服が着れなくなると同時に、体に合う服もなくなるとのこと。

ムキムキの人がよく、タンクトップを着ているのは筋肉を見せびらかしたいからだと思っていましたが、違うみたいですね。

4位:何を目指しているの?と聞かれる

確かに、筋トレをしない私は、なんらかの競技をしていないのに体を鍛えている人に対して
「どうなりたいの?」
と聞いたことがあります。

ただ、筋トレをしている人をアスリートと捉えるとフィジーク等の大会で良い結果を出すためにやっていると言えそうですね。

3位:鏡の自分が小さく見える(女性の場合は大きく見える)

「自信はつくが満足ができなくなる」
他のフィジークの選手も同じようなことを言っているのを聞いたことがあります。

一般人からしたら普通に大きいと思いますけど。
あと、「女性の場合は大きく見える」の意味は女性はダイエット目的でフィットネスをする場合が多い、つまり体を細くすることが目的なので、大きく見えてしまうという意味だと思います。

からだを大きくしたい人は、
「腕がおおきくなったね」

ダイエットしている人は、
「体重減ったね」
って友人・知人のコメントを真に受けていくのが良いようです。

2位:敵(キーボード選手)が増える

キーボード選手という言葉をはじめて聞きました。

顔が見えないを良いことにキーボードでDisする人の総称のような言葉のようです。

キーボード選手には、

「Haters gonna hate」
とのことです。

直訳すると
「言いたい奴には言わせとけ」
って意味です。

というか、筋トレをはじめると起こる悪現象というより、ある程度有名になると起こる悪現象ですよね。

1位:食べることが仕事のように感じる

体に良いものを食べたいという想いから、塩分を抜いたり、糖分を抜いたりするようですが、そうするとだいたいまずくなるようです。

バルクアップしたい人は特に自分が好きでもないものをたくさん食べなければならない場合もあるようです。

以上です。

本動画では、ゲストの出演、商品の紹介はありませんでした。

↓動画が見たい方はこちらからどうぞ!↓
でも、動画にいく前に「ふォーーー」

Kanekin オリジナルアパレルはこちら:http://www.kanekinfitnessonline.com

※1:本記事は「Kanekin Fitness」非公式の記事です。個人的に「Kanekin Fitness」をよく拝見しており、応援したいと思い、この記事をポストすることにしました。
※2:タイトルのVol.xは「Kanekin Fitness」でアップロードされている動画の一番古い動画がVol.1となっており、新しくなれば数字が大きくなっていきます。(管理人調べ)
※3:記事のサムネイル・記事内の画像はカネキンさんとは関係はありません。

お問い合わせ・問題報告等はこちら

著書一覧

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99%e7%90%86%e8%ab%96%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e7%9b%ae%e6%a8%99%e9%81%94%e6%88%90%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%af
Photoshop自動化javaScript集

コメントの書き込み

*
*
* (公開されません)

Return Top