10年間で1000万部以上のビジネス書を売ったプロデューサー長倉顕太さんが、99%の凡人のために”ずる賢く生きる、ずる賢く稼ぐ方法”を公開しているポッドキャスト【長倉顕太の裏・人生哲学「親は100%間違っている」】。
第一回「売れる人売れない人の3つの違い」では、「売れる人と売れない人の違いを教えてください」という質問について解説されています。
売れる人と売れない人の違い

「編集者としては2流だったかもしれない。ただ、売れた本の数は超一流だったかもしれない」
そう語る、長倉さん。
めっちゃビジネス書を売ったという事実は、売れる人と売れない人を見分けられたということです。
売れる人と売れない人には3つのポイントがあると解説されています。
1:自分に正直に生きられるか?
「自分に正直であるということは今に正直であるということ」
そう語る、長倉さん。
「過去がどう」
とか
「将来が不安だ」
とか言ってる人は、今に正直になれていない人です。
今以外に意識が行くとパワーが落ちます。
パワーが落ちるということはエネルギーが弱いということ。
エネルギーが弱い人には魅力がありません。
魅力がない人は景色に埋もれてしまいます。
景色に埋もれる人間が売れる人間なわけないですよね。
簡単にいうと売れる人はこれの逆です。
景色に埋もれていない人間が売れる人間ということです。
2:はったりがあるかどうか
「ドナルド・トランプ、あいつは、はったりの名人」
そう語る、長倉さん。
4回自己破産しているけど復活しているドナルド・トランプさん。
自己破産のたびに復活できる理由はお金集められるからです。
お金を集められる理由は、はったりがきくからとのこと。
はったりをかますには勇気がいりますが、はったりはうそじゃない。
実績がないときに魅せるにははったりが必要である。
3:ギブギブギブできる人
世の中を良くしている人が応援されるのは当たり前の話ですよね。
ギブギブギブできる人が応援されないわけがない。
世の中を良くしようとどれくらい考えられるかが重要です。
自分だけ金持ちになろうとか無理な時代です。
そんな人は応援されないからです。
応援されるにはギブギブギブ!
「ひとりでものを持つのはアホ、スキルとか才能とかをシェアする時代」
と、語る、長倉さん。
私のサイト運営のスキルをシェアし、長倉さんのポッドキャストを応援してみようと思っています。
多少のギブにはなるでしょう。
ポッドキャストに関する感想を公式サイトで募集しているとのことです。
↓ポッドキャストはyoutube版もあります。動画が見たい方はこちらからどうぞ!↓
公式サイト:http://kentanagakura.com/
※1:本記事は【長倉顕太の裏・人生哲学「親は100%間違っている」】非公式の記事です。個人的に長倉顕太さんの動画やポッドキャストをよく拝見しており、応援したいと思い、この記事をポストすることにしました。
※2:記事のサムネイル・記事内の画像は長倉顕太さんとは関係ありません。
お問い合わせ・問題報告等はこちら。
コメントの書き込み