カネキンこと金子駿さんが、筋トレに関する情報をアップしているYouTube番組「Kanekin Fitness」。
「バイセップカールの正しいやり方/一番よく見かける間違え」では、カネキンさんがバイセップカールについて語っています。
筋トレをはじめて、まずはじめにやる筋トレがバイセップカールです。(多分)
手軽なので、取り組みやすい種目ですが、以外と正しいやり方を知られていません。
バイセップカールをちゃんとやっている人は少ない
カネキンさんは動画内で、80%くらいの人が間違ったやり方でバイセップカールをやっていると主張。
バイセップカールを行ううえで大事なキーワードは「フルレンジ(全可動域)」。
バイセップカールの正しいやり方
まず、膝を軽く曲げる(負担が背中にこないようにする)
↓
肘を固定する
↓
持ち上げる時に息を吹き出す
↓
降ろす時に息を吸い込む、ゆっくり下ろす(ゆっくり下ろしたほうが筋肉に効きます。また、早く下ろすと肘を痛める可能性が高まるとのことです)
動画では良い例と悪い例を実際にやられています。
動画を見ると、正しい方法と間違った方法での筋肉の効き具合の違いが一目瞭然です。
筋トレ初心者にもわかりやすいです。
わかりやすいと定評のあるカネキンさんの筋トレ動画。
その原点がこの動画に詰まっています。
カネキンさんがバイセップカールについて語った「バイセップカールの正しいやり方/一番よく見かける間違え」。
今回の動画はゲストはなしです。
動画内で商品の紹介等もありませんでした。
↓動画が見たい方はこちらからどうぞ!↓
でも、動画に行く前に「フォーーー」
Kanekin オリジナルアパレルはこちら:http://www.kanekinfitnessonline.com
※1:本記事は「Kanekin Fitness」非公式の記事です。個人的に「Kanekin Fitness」をよく拝見しており、応援したいと思い、この記事をポストすることにしました。
※2:タイトルのVol.xは「Kanekin Fitness」でアップロードされている動画の一番古い動画がVol.1となっており、新しくなれば数字が大きくなっていきます。(管理人調べ)
※3:記事のサムネイル・記事内のマッチョな人はカネキンさんとは関係ありません。
お問い合わせ・問題報告等はこちら。
コメントの書き込み