出版素人の私がKindle出版(KDP)をするために参考にした書籍・記事のまとめです。(あと、個人的に応援したい人の記事もまとめています)
ただし、このまとめにはKindle出版の手順に関する書籍・記事はあまり入っていません。
その理由は、
- 出版に関する手順が頻繁に変わるのでまとめても情報がすぐに古くなる
- 出版の手順は簡単なのでそういう記事や書籍を読む必要がないと思っている
からです。
この記事では、
- Kindleの書き方やボリュームなどが参考になった情報
- Kindleの売り上げなどの目安や目標になった情報
をまとめました。
Kindle出版をするために参考にした書籍
Kindle本を書き上げる技術
この書籍はタイトル通りの書籍です。
内容はもちろんのこと、この書籍自体がうまくまとめられているため、ボリューム感なども非常に参考になります。
プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術
メタファーの使い方などが非常に勉強になります。
句読点の打ち方や、センスの磨き方なども具体的に解説されています。
Kindle出版をするために参考にしたサイト・記事
超簡単!Amazon kindleで電子書籍を出版する方法まとめ【初心者向け】
売り上げ等の目安として参考にさせていただきました。
「素人がKindleで出版したらこれくらいの稼ぎになるのね」
という目安になります。
さんじょーさんは在宅ライターをされているので、書くことの素人とは言えませんが、むしろ、さんじょーさんや私のように書くことの経験がある人(私の場合はブログやサイト運営、要はwebライティングの経験)がその延長でKindle出版を考えるケースが多いと思うので、このような情報が目安になるかと思い、まとめに追加しています。
ちなみに、さんじょーさんの売り上げは月1000円から5000円程度とのことです。
私も今の所それくらいなので、まぁ、こんなものかと思っています。
ちなみに、現在は販売を停止されているようです。
理由はKindle Unlimitedで売り上げが激減したからだそうです。
ただ、書籍に書かれていた内容は無料でブログにポストしていく予定みたいなので、ころんでもタダでは起き上がっていない感があります。
私は、いまのところ、販売を停止する気はありませんが、売れていない書籍は、その内容をブログにポストしようかと考えています。
その記事にアドセンスでも貼れば収入に結びつく可能性も出てくると考えているからです。
また、書籍の一部をその書籍を購入してくれそうな人が検索しそうなキーワードで記事をポストして、宣伝する方法も考えています。
「 Kindle出版する方法 」一覧(わかったブログ)
Kindleの良いところは全く売れなかったとしてもその内容をブログにポストできることです。
逆にブログの内容をキュレーションしてKindleとして出版されている方もいます。
その方法で出版されている方で有名なのは、わかったブログを運営されているかん吉さんです。
わかったブログのKindle出版に関する記事はブロガー目線で書かれている記事になるので、ブログをやっていない人には参考にならない部分もありますが、アルファブロガー(死語??)の文章は参考になります。
鈴木みそは「アマゾン読み放題」で儲かったのか!? 金額発表!
鈴木みそさんという漫画家のブログ。
私は漫画やイラストを描くスキルがないので、ブログの内容は正直、参考になりませんが、夢のある内容であることは間違いないです。
やるからにはこれくらいは目指したいものです。
無名ブロガーが無宣伝で電子書籍を出したら、1ヶ月で61冊売れた
タイトルのとおりでござる。無名ブロガーの私めが、特に宣伝も何もせず、AmazonのKindleストアで電子書籍を出版してみたら、1ヶ月で61冊売れました。
〜中略〜
「一般人が特に何の施策も講じずに電子書籍を販売したらこうなる」というサンプルとしてどうぞ。
まさにサンプルとして読ませていただきました。
ただ、Kindle Unlimited開始前の記事になるので、鵜呑みにはできません。
けいろーさんも、さんじょーさん同様、ライターとして活動をされていますね。
ブロガーやライターの知識を活かせるのもKindle出版(KDP)の魅力です。
その逆もしかりです。
Kindle出版で得られた知識を活かしてブログをはじめることもできます。
ちなみに、かん吉さんのブログは、ワードプレスというCMSを利用されています。
鈴木みそさんのブログはムーバブルタイプという今となってはなかなかマニアックなCMSを利用されています。
さんじょーさんとけいろーさんは、はてなブログを利用されています。
はてなブログはサイト運営の知識が少なくても読者が集めやすいブログと言われています。
もし、Kindle出版と同時にそれについて書くようなブログをはじめようと思っている方は、はてなブログをお勧めします。
おわりに
この記事は常にアップデートをしていきます。
今後もKindle出版に関する書籍やサイトを読み続けていくので、有益な情報に出会えたらこの記事で共有をしていきたいと考えています。
もし、この記事で紹介されている情報以外にも
「こんな記事があるよ!」
「この書籍お勧めだよ!」
などの情報があれば教えてください。
また、私は、個人で出版されている方を応援したい気持ちがあります。
さんじょーさんやけいろーさんのように、
「一般人が、Kindle出版してどうなった」
「無名の○○が、Kindle出してみたらこうだった」
みたいな記事を書いた方、知っている方は教えていただければこの記事で紹介させていただきたいと思っていますので教えてください。
コメントの書き込み