この記事は、youtubeにIT塾さんがアップしている、【ITパスポート講座】で学んだことの備忘録です。
vol.19はビジネスシステムについてです。
ITパスポートで問われるビジネスシステムについて
POS(Point of sale)
販売情報をリアルタイムに管理するシステム
バーコードなどによって販売情報を記録する
SFA(Sales Force Automation)
営業活動を支援するシステム
営業活動の状況を共有、分析するためのシステム
RFID
ICチップの情報を無線で読み取るための技術
SuicaやPasmoなどでも利用。
万引き防止のゲートにも利用されている
トレーサビリティシステム
商品の流通経路情報を追跡できる
スマートグリッド
次世代の送電網
通信と情報処理技術により発電と電力消費を総合的に把握する
デビッドカード
商品購入時に銀行口座から直接お金を支払う
補足情報
備忘録(本記事)の元となった動画
IT塾公式サイト:http://it19.info/
この記事があなたのITパスポートの勉強に役立てば幸いです。
ちなみに私は、2017年の2月にITパスポートに合格をしました。
ただ、ITパスポートの勉強は続けています。
ITパスポートの勉強を続けている理由は、勉強したことを業務・生活で活かせるようになってこそ、ITパスポートで学んだ知識が生きてくると思っているからです。
また、ITパスポートの上位の資格である基本情報技術者の取得も目指しています。
ITパスポートと基本情報技術者の範囲はかぶっている部分も多いので、そういった意味でも勉強を続ける価値があると思っています。
※1:本記事は「IT塾」さん非公式の記事です。個人的に「IT塾」さんと「ITパスポートを勉強している人」を、応援したいと思いこの記事をポストすることにしました。
※2:記事のサムネイル・記事内の画像は「IT塾」さんとは関係ありません。
お問い合わせ・問題報告等はこちら。
コメントの書き込み