作業自動化研究所

アーカイブ : コーチング関連

なんとなくやる気が出ない人へ

なんとなくやる気が出ない人へ

疲れているわけでもないのになんとなくやる気が出ない・・・ 目指しているものはあるがやる気が出ない時が多い・・・ こんな気持ちに悩まされている人もいるかもしれません。 なんとなくやる気が出ない要因は、 行動の背景にある目標を体感できでいない 目標が漠然としていて行動ベースに落とし込めていない だと考えます。 行動の背景にある目標...

目標が見つからないのは気づいていないだけ

目標が見つからないのは気づいていないだけ

目標が見つからないのは気づいていないだけかもしれません。 やりたいことが見つからない人は、目標を大袈裟に捉えすぎているのでは? と思ってしまいます。 基本的には目標が見つからないと言っている人も、目標の存在に気づいていないだけだと思います。 人には生きている限り目標があると思っています。 目標がないと感じている人でも日々、生活...

行動からモチベーションを上げる方法

行動からモチベーションを上げる方法

英単語を覚える プログラミングを学ぶ 受験勉強をする などやりたいこと、やらねばならないことがあってもなかなか行動できないときってありますよね。 体調が悪かったり、本当に時間がなかったりするわけでもないのに、なんとなくやる気がでません。 こういう時はその行動に対してこのような質問をしてください。 「○○をすることによってなにが...

大きな目標を行動に落とし込む

大きな目標を行動に落とし込む

大きな目標を行動に落とし込むことは重要です。 「ハリウッドスターになる!」 「年収1000億円の会社を経営する!」 などと大きな目標をたてても、臨場感がわきません。 臨場感がわかないということは、何をすれば目標を達成できるかわからないということです。 何をすれば目標を達成できるかわからないので何も行動できないんです。 とはいう...

目標があるのに行動できない理由

目標があるのに行動できない理由

「夏までに体重を5キロ落としたい」 「希望の企業に採用をされたい」 などの目標があるのになかなか行動できない状態ってありますよね。 こんな状態は、「やる気はあるけど、なにをしたら良いかがわからない」状態です。 目標はあるけど行動ができない状態ってどんなことを考えているでしょうか? 行動できない状態に考えていること 目標はあるけ...

やりたいことが見つからない若い人へ

やりたいことが見つからない若い人へ

私の勤めてる会社には若い人(10代〜20代前半)が多いです。 そんな若い人からよく聞く言葉が、 「やりたいことがない」 「やりたいことがわからない」 「やりたいことが見つからない」 という言葉。 こういう言葉を聞いて思うのが、 「もったいないなぁ〜」 ってことです。 ちなみに私は30代です。 年寄りというほどの年齢ではありませ...

Return Top